交通安全施設の設置要望
交通安全施設(カーブミラー等)は、市の設置基準に基づき設置します。設置を要望される場合は、その区域内の自治会長を通じて要望書を提出してください。
カーブミラー
カーブミラーの設置要望については、「
道路反射鏡設置要望書(doc 29 KB)、
道路反射鏡設置要望書(pdf 73 KB)」を、その区域内の自治会長を通じて安全安心課に提出してください。


土地所有者等からの承諾は自治会で交渉いただくようお願いいたします。所有者が分からない場合は、「
土地の所有者等の調査依頼書(docx 17 KB)、
土地の所有者等の調査依頼書(pdf 153 KB)」を安全安心課に提出いただくことで、市が所有者を調査いたします。その場合も交渉は自治会で行っていただくようお願いいたします。


市道への路面標示や交通安全看板
市道への路面標示や交通安全看板の設置要望については、「
路面標示設置(修繕)要望書様式(doc 37 KB)、
路面標示設置(修繕)要望書(pdf 80 KB)」、「
交通安全看板設置申請書様式(doc 35 KB)、
交通安全看板設置申請書(pdf 56 KB)」を、その区域内の自治会長を通じて安全安心課に提出してください。




横断歩道や信号機
横断歩道や信号機など、交通規制に関するものは警察・公安委員会の所管です。下野警察署や最寄りの交番に直接申請していただくか、お電話(0285-52-0110)で要望していただくこともできます。
設置の判断やその時期については、市では把握していませんのでご理解ください。
設置の判断やその時期については、市では把握していませんのでご理解ください。
関連資料
-
道路反射鏡(カーブミラー)設置要望書(word版)(doc 28.5KB)
-
道路反射鏡(カーブミラー)設置要望書(PDF版)(pdf 73.0KB)
-
道路反射鏡(カーブミラー)設置要望書(記入例)(pdf 95.2KB)
-
交通安全看板設置申請書(word版)(doc 35.0KB)
-
交通安全看板設置申請書(PDF版)(pdf 56.0KB)
-
交通安全看板設置申請書(記入例)(pdf 83.8KB)
-
路面標示設置(修繕)要望書(word版)(doc 36.5KB)
-
路面標示設置(修繕)要望書(PDF版)(pdf 79.7KB)
-
路面標示設置(修繕)要望書(記入例)(pdf 95.5KB)
-
土地の所有者等の調査依頼書(word版)(docx 16.9KB)
-
土地の所有者等の調査依頼書(PDF版)(pdf 153.2KB)
掲載日 令和5年4月1日
更新日 令和6年4月24日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 安全安心課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8609
(メールフォームが開きます)