【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座を開催します
しもつけ風土記の丘資料館では、令和7年度「夏休み体験講座」を開催します。
多彩な講座をご用意して、皆さまのご参加をお待ちしています。
夏休み体験講座
(1)天平の丘公園の史跡を巡りながら外来生物を捕まえよう!
天平の丘公園の歴史を学びながら史跡を巡り、侵略的外来生物(特定外来生物)であるクビアカツヤカミキリムシを捕獲します。
日時
7月19日(土曜日) 午前10時~正午(雨天中止)
※熱中症対策のため水筒をお持ちください。
参加費
無料
対象者
小学生以上(低学年の方は保護者の同伴が必要です)
定員
20名(先着順)
申込方法
7月4日(金曜日)午前9時~予約受付開始
電話または来館にてお申し込みください。
(2)簡単埴輪(はにわ)ストラップづくり
国の重要文化財に指定されている甲塚(かぶとづか)古墳埴輪の形をしたかわいいストラップが、プラバンで簡単に作れる講座です。
日時
8月3日(日曜日)
第1回:午前10時~
第2回:午後1時30分~
(各回1時間程度)
参加費
100円
対象者
小学生以上(低学年の方は保護者の同伴が必要です)
定員
各回5名(先着順)
申込方法
7月11日(金曜日)午前9時~予約受付開始
電話または来館にてお申し込みください。
(3)ミニ埴輪・勾玉(まがたま)づくり【予約不要】
不思議な粘土で勾玉、ミニ埴輪が作れる講座です。
期間
7月19日(土曜日)~11月24日(月曜日)
【夏休み中の休止日:8月3日(日曜日)】
※7月~8月中の5名様以上での参加は、ご予約が必要です。
※9月以降は、土日・祝日のみ開催します。
参加費
100円
東の飛鳥スタンプラリー(予約不要)
しもつけ風土記の丘資料館と下野薬師寺歴史館をまわって、プレゼントをゲットしよう!
期間
7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)
参加方法
どちらかの館で台紙を手に入れたら、それぞれの館でクイズに答えてスタンプをもらってください。2館のスタンプがそろったら受付でプレゼントがもらえます。
申し込み・問い合わせ先
栃木県下野市国分寺993
電話:0285-44-5049
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
休館日:毎週月曜日・第3火曜日・休日の翌日(土日・休日の場合は開館)