このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ > 石橋小学校 児童表彰式(令和6年10月22日)

石橋小学校 児童表彰式(令和6年10月22日)

令和6年10月22日に、石橋小学校で児童表彰式が行われ、坂村市長からはメダル、石﨑教育長からは表彰状の授与がありました。

児童表彰式の様子

メダル及び賞状の授与1賞状を受け取っている児童

メダル及び賞状の授与2児童代表お礼の挨拶

児童代表お礼のあいさつ

小学6年  日向野航

  坂村市長様、石﨑教育長様、本日はお忙しい中、本校の児童表彰式にお越しいただき誠にありがとうございました。メダルと賞状をいただくことができ、私たち石橋小学校六年生六十八名は、とても光栄に思います。

  石橋小学校は四季でさまざまな色の花を咲かせ、あいさつでみんなとつながることで笑顔の花も咲かすことのできる元気があふれる学校です。私たち六年生は、友達と共に学び、心を通わせ合えることのできる喜びを感じながら日々学校生活を送っています。また、クラブ活動や委員会活動、清掃、ワールドタイムでは最上級生としての役割である下級生に役割を「伝える」ことを意識しながら取り組んでいます。

  ぼくは、今回の児童表彰で「学芸賞」をいただきました。ぼくは勉強に対しては努力をおこたらず、がんばってきたと自分では思います。そのことを今回、認めていただけてとてもうれしいです。これからも勉強だけでなく、運動などさまざまなことに挑戦して努力をし、知識や教養を今よりさらに身につけていきたいと思っています。

  ぼくたちの学校生活も後、半年になり、もう少しで卒業です。大切に育ててくれた家族、温かく見守ってくださった地域の方々への感謝を忘れずにその感謝を伝えていきたいと思っています。そしてあと半年しかない学校生活をどう過ごすか、どうすれば堂々と卒業をむかえられるかを考え、実行していきたいです。

  市長様、教育長様、そして地域の皆様、本日は本当にありがとうございました。このメダルと賞状を自分の将来のかてにして、自分の夢をかなえられるようにがんばっていきます。


掲載日 令和6年10月25日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 教育総務課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています