このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

下野市生垣奨励補助制度

申請に関するお知らせ

令和7年度の申請は、4月10日(木曜日)から受付開始します。

※先着順

※予算がなくなり次第、受付終了となります。

生垣設置に要する費用の一部を補助します!

詳しくはpdf生垣奨励補助の手引き(pdf 216 KB)をご覧ください。

目的

緑化を推進し、緑豊かな潤いのある生活環境の実現を図るため、生垣の設置に要する費用の一部を補助します。

補助の対象

以下のすべてに該当する生垣

  1. 市内における住宅及び事業所等の建物の敷地に設置されるもの
  2. 宅地と道路、宅地と隣地境界及び水路との境界部分に設置するもの
  3. 生垣の長さは、5メートル以上あること
  4. 高さ0.5メートル以上のものを1メートル当たり2本以上植栽すること
  5. 構造物の上部に植栽する生垣の場合は、地盤面からの構造物の高さが0.6メートル以下であること
  6. 生垣に適した樹種であること(「赤星病」の発生・拡大の原因となるため、果樹園の近くにはカイズカイブキ等ビャクシン類を植栽しないこと)

補助金額

生垣設置に要した費用の2分の1の額(上限5万円

提出書類

工事前    

  • pdf交付申請書(pdf 54 KB)
  • 生垣設置計画書(申請書の2頁目)
  • 位置図・現地案内図
  • 工事見積書
  • 現況写真(工事前)

工事完了後

注意事項

  • 生垣設置前に補助金交付申請が必要です。
  • 一つの敷地に対し、補助金の交付は1回限りです。
  • 補助金の交付を受けて設置した生垣は、適切な管理に努め、伐採や持ち出しを行ってはいけません。
  • 自治医科大学周辺地区地区計画の区域内の場合は、工事着手の30日前までに地区計画の届出が必要です。
  • 開発行為に伴う敷地境界の明示を目的とした生垣(植栽)は補助対象外です。

掲載日 令和7年4月1日 更新日 令和7年4月4日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 整備課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8612
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています