第18回下野薬師寺跡梅まつりを開催しました
第18回下野薬師寺跡梅まつりを開催しました
下野薬師寺歴史館では、下野薬師寺跡に咲く梅の花が見頃となる2月中旬から3月初旬に合わせて、「下野薬師寺跡梅まつり」を開催しています。
令和6年度は、2月21日(金曜日)~3月2日(日曜日)の期間で開催しました。
梅まつり期間中のイベントの様子
(1)SNSで梅まつりを投稿しよう!
下野薬師寺跡梅まつりの様子をSNSに投稿してくださった皆さま、ありがとうございました。
皆さまの発信により、すでに下野薬師寺跡や歴史館をご存じの方だけでなく、多くの方に知っていただくことができました。
(2)謎解きゲーム
下野薬師寺跡を楽しみながら散策していただきたいと、初めての試みとして「謎解きゲーム」を行いました。
参加者の皆さまからは様々な感想をいただきましたが、多くの方からとても楽しかったと好評でした。
(3)下野薬師寺跡の案内(2月22日、23日、3月2日)
下野薬師寺ボランティアの会の皆さんが、下野薬師寺跡の解説案内を行いました。
熱心な解説により、深く下野薬師寺跡について知っていただけたと思います。
メインイベント当日の様子
2月23日(日曜日・祝)をメインイベント日として、様々な催しを行いました。
寒空の中での開催でしたが、多くの方にご来場いただきありがとうございました。
(4)軽食販売
グリムの館、はくつる会、sunny side cafeさんが、焼き芋、焼き菓子、ホットドッグなどの軽食販売を行いました。
お客さまが笑顔で焼き芋やホットドッグを頬張っていました。
(5)弓矢体験
手作りの弓矢でイノシシやシカなどの的を狙う弓矢体験を行いました。
矢を上手に放つのは難しいので、的に当たると皆さま喜びの表情を浮かべていました。
(6)ワークショップ「らでん風ストラップづくり」
らでん風ストラップを作るワークショップを行いました。
素敵なオリジナルストラップが完成しました。
発掘調査報告会の様子
2月28日(金曜日)、文化財課学芸員が、近年の下野薬師寺跡の発掘調査の成果について報告を行いました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
梅まつりは終了いたしましたが、遅咲きの梅の開花が始まり、3月中旬あたりまで梅の見ごろは続きそうです。ぜひご来場ください。
お問い合わせ・申し込み
下野薬師寺歴史館
《開館時間》9時~17時(最終入館16時30分)
《休館日》毎週月曜・第3火曜・休日の翌日
《住所》下野市薬師寺1636
《電話番号》0285-47-3121