下野市国民保護協議会
下野市国民保護協議会とは
下野市国民保護協議会は、国民保護法第39条の規定に基づき、市が行う避難や救援などの国民の保護のための措置に関し、広く住民の意見を求め、市の国民の保護のための措置に関する施策を総合的に推進するため、設置されるものです。
市国民保護協議会の所掌事務は、市長の諮問に応じて市域に係る国民の保護のための措置に関する重要事項を審議すること、また、重要事項に関し、市長に意見を延べることです。
市長は、下野市国民保護計画を作成し、または変更するときは、あらかじめ、市国民保護協議会に諮問することとされています。
下野市国民保護協議会
現在、開催予定はありません。
日時 | |
場所 | |
主な内容 | |
傍聴について | 原則公開とします。ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴をご遠慮いただく場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。 |
下野市国民保護協議会議事録
日時 | 主な内容 | 資料等 |
令和4年2月22日(火曜日) | 第2回会議 (書面開催) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和3年12月24日(金曜日) | 第1回会議 (書面開催) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和2年12月14日(月曜日) | 第1回会議 (書面開催) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
掲載日 平成28年11月8日
更新日 令和4年3月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 安全安心課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8609
(メールフォームが開きます)