広報しもつけ(令和4年3月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください

広報しもつけ第194号(令和4年3月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- キプロス通信《最終回》
- 目次
- 新型コロナワクチンの追加接種と小児への接種
- まちの話題
- 下野市議会議員選挙
- 生涯楽習だより
- 障がい福祉瓦版
- 仁良川地区宅地公売 新規物件追加!
- 環境トピックス
- レッツスポーツ
- 保健だより
- 地域おこし協力隊通信
- みんなで救急医療を守ろう!
- 国民年金だより
- 図書館だより
- 新・下野市風土記
- くらしの情報
- 国際交流員ウィルペルトのコラム
- 巻末
表紙
- 輝け下野エール大使 宇賀地洋子展
このページの先頭へ
キプロス通信《最終回》
- レメソス(リマソール) - 十字軍の拠点
- トロードス - キプロスのハート
- アモホストス(ファマグスタ) - 輝く砂浜と侵食海岸
- ラルナカ - フェニキア文化の繁栄
- 駐日キプロス共和国大使ハリス・モリチス閣下にお聞きしました
目次
- 今月の表紙
- 今月の何の日「3月9日 記念切手記念日」
新型コロナワクチンの追加接種と小児への接種
まちの話題

- 学校給食にいちごを寄贈
- 子どもたちに絵本を寄贈
- 総務大臣表彰を受賞
- 地域コミュニティ交流会を開催
このページの先頭へ
下野市議会議員選挙
生涯楽習だより
- 天平の丘公園 春の文化イベント「天平の桜歌会」
- パソコン基本操作相談窓口
- 生涯学習情報誌エール発刊
- 2022 祝 成人式
- Zoom基礎講座
- ソーイング(裁縫)講座
- パソコンワード基礎講座 受講生募集
障がい福祉瓦版
- 点字ブロック
仁良川地区宅地公売 新規物件追加!
環境トピックス
- 狂犬病予防集合注射は中止します
- 飼い犬・猫の避妊・去勢手術を受けた方に補助金を交付
- 市営墓地のお供え物は必ずお持ち帰りください
- 生ごみ処理機器等の設置への補助金
- 引っ越しに伴うごみの搬出は分別をして計画的に
- クリーンパーク茂原の火災に伴う対応とお願い
- ごみ出しのルールを守りましょう!
- 不用品リサイクル情報
レッツスポーツ
- 竹の子クラブによる清掃活動が行われました
- スポーツ振興くじ助成事業で石橋武道館の柔道畳を入れ替えました
- シングルステニス大会 参加者募集
- 体育センター窓口業務スタッフ募集
- シニアスポーツ塾参加者募集
- グリムの里スポーツクラブ 会員募集
- 元気ワイワイ南河内 会員募集
- 夢くらぶ国分寺 会員募集
このページの先頭へ
保健だより
- 寄贈いただきました
- 肺炎球菌の定期接種はお済みですか?
- 3月は自殺対策強化月間
- 健康マイレージの提出はお済みですか?
- ウォーキングアプリを活用して歩きましょう!
- フレッシュママ・パパ教室(両親学級)
- 高血圧予防教室
- 子育て巡回相談
- 育児・母乳・栄養相談
地域おこし協力隊通信
みんなで救急医療を守ろう!
- 感謝状を贈呈
- 寄贈いただきました
- 「税に関する絵はがきコンクール」で表彰されました
- 人権擁護委員のご紹介(再任)
- 交通教育指導員による交通安全教室を開催しませんか?
- 一部金融機関の窓口で市税等の納付書の取り扱いが終了します
- 新型コロナの影響で家計が急変した方へ
- 高齢者と子育て世帯にデマンド交通「おでかけ号」の利用券を交付します
- 就職・進学・転勤の季節 住所変更を忘れずに
- 市民課一部業務の土日開庁
- マイナンバーカードの手続も忘れずに!
- STOP!!! コロナ差別
- 児童手当の手続きのご案内
- 水道の使用開始・中止 手続きはお早めに
- 下水道の使用人数などに変更あればご連絡ください
- 広報紙にお子さんの写真を掲載しませんか?
- 後期高齢者医療制度 一定以上の所得のある方の医療費の窓口負担割合が変わります
- 県立美術館 展覧会
- 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can!!~
- バランスよく食べましょう
- 子育て世帯への臨時特別給付金の申請をお忘れなく!
- 自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例
- 在宅での育児を支援 育児ママ・パパリフレッシュ利用券
- 戸籍の附票の写しの表示内容が変わりました
- 福祉タクシー利用券・介助券を交付します
- 貯水槽の適正な管理・検査をお願いします
- 軽自動車の廃車の手続きは3月31日までに
- オレンジカフェ
- ママパパEnglishサロン
- 国民健康保険からのお知らせ
- ぐるとち2022参加者募集
- 広報しもつけへのご意見
- 広報しもつけを郵送します
- おやま地区手話通訳者等養成講習会
- 知っていますか? 建退共制度
- 音声での119番通報が困難な方へ
- 医療費助成額の推移
- ご存知ですか? 固定資産の縦覧・閲覧制度
- 国の教育ローン
- 公募委員の募集
- 養育里親とちのきフォスター募集
- 河川愛護モニターを募集
- 石橋LCチャリティーフリマ出店者募集
- 成年後見制度なんでも相談会
- 性的マイノリティ電話相談 とちぎにじいろダイヤル
- 県司法書士会 相続登記相談センター
- 弁護士による無料法律相談会
- 無料行政書士相談
- 司法書士による無料法律相談会
- 心配ごと悩みごと・子育て相談
- まずは相談
- 「光回線をアナログ回線に戻せば料金が安くなる」に注意!
- 下野ブランド
- 石橋江戸神輿 小川政次氏
- まちがいさがし
- オリンピック教室
- スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
- 3月カレンダー
国際交流員ウィルペルトのコラム
P47(pdf 705 KB)
ドイツ人とその書体・前編
Die Deutschen und ihre Schrift Teil 1
(ディー ドイチェン ウンド イーレ シュリフト タイル アインス)
- 国際交流員ウィルペルトさんと天然素材でイースターエッグカラーリングをしよう!
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和4年3月1日
更新日 令和5年6月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)